口腔内腫瘍 | ナス動物病院

口腔内腫瘍

カテゴリーwhatsnew

今回は犬の口腔内の腫瘍について、簡単にお話します。

口腔内の腫瘍は乳腺腫瘍、皮膚腫瘍、肥満細胞腫についで4番目に多い腫瘍です。

よく見られる腫瘍として、
悪性腫瘍では、悪性黒色腫、扁平上皮癌、線維肉腫、
良性腫瘍では歯肉腫(エプリス)です。

これらの腫瘍の性格は、それぞれ大きく異なり、
見た目だけでは確定診断はできません。
性格が大きく異なるゆえに、腫瘍によって手術の大きさや方法、
他の治療法やインフォームドコンセントは大きく変わってきます。
よって、口の中にしこりがあった場合、しっかりとした診断のもと、
適切な治療を行わなければなりません。

・悪性黒色腫

口腔内の腫瘍の中での発生は多く、局所浸潤、転移性がともに高く、
適切な切除・放射線治療が行われた場合でも最終的には遠隔転移を起こし、
予後不良となることが多い腫瘍です。

・扁平上皮癌

口腔内の悪性腫瘍のうち、適切な治療により
根治する可能性が最も高い腫瘍です。
腫瘍の発生する部位によって悪さが異なり、口の先端に近いほど治しやすく、
喉の奥の方に行くほど予後不良になります。

・線維肉腫

口腔内の悪性腫瘍うち、転移性は低いですが、
局所浸潤がとても強い腫瘍です。
転移性が低いゆえに、局所の病変をどうするかが大切です。

・歯肉腫(エプリス)

腫瘍でないという人もいますが、臨床的に腫瘍として対応します。
適切な治療でそれほど困ることはないですが、中には、しっかりした治療をしないと
治らないものもあります。

・線維腫性エプリス、骨性エプリス
切除のみでほぼ良好なものが多いです。

・棘細胞腫性エプリス
臨床的に最も大切なエプリスです。
しっかりと奥(歯槽骨レベル)まで切除しないと、よく再発を起こします。
大きく骨まで浸潤した場合には、
顎骨の切除が必要になることもあります

このように、口腔内腫瘍といっても、さまざまな種類があります。
どちらにしても、早期発見・早期切除・病理検査です。


080123